2016年12月31日

2016年Amazon注文履歴で1年を振り 

こんにちは、jikuasiです。
この原稿を執筆している現在、2016年12月31日、大晦日です。

今年1年のことでも振り替えろっかなーと思いましたが、わたしごときが今年1年を振り返ったところで、「いやお前の1年なんかどうでもええわっ!」
と思われること必至なので、せめて何か読者様に有益なことを思い、買い物報告をしながら、1年を振り返りたいと思います。(結局振り返るんかい)

images (2).jpg


1月:筋トレに励む



まだいわゆる腹筋運動してるの?

腹筋ローラーはいいですよ。超効率的に腹筋に負荷がかけられますので、効果てきめん。さらには、腕、肩、手首、太腿、体幹といった部位が鍛えられます。つまりこれひとつで全身のトレーニングが可能です!

女性でも子供でも、現在の筋力に見合った負荷をかけられるので、万能の筋トレアイテム。
それがたったの1000円ちょっとですから。ジムに行って毎月7,000円とか払うより圧倒的にオトクです。

これ使って筋トレに励んでました。(1月はね。うん。)

2月:小池龍之介にハマる。



この時期はかなり現世から解き放たれてましたねー。
まるで菩薩のような広い心を持って生活しておりました。なむなむ。

関連記事:『考えない練習』 小池龍之介

3月:白浜に旅行。のほほん。

4月:京都に8人で大所帯キャンプ



パーコレーターが活躍しました。
キャンプで8人分の珈琲をハンドドリップするのは、結構時間がかかります。こいつがあれば、豆を挽いて火にかけるだけで、あら楽ちん出来上がり♪

抽出途中のコポコポという音もなんとも言い難い癒しに。

ただし、味はやはりハンドドリップの方が美味しい…。

5月:卓球全国クラブ選手権奈良県予選で優勝



優勝したぜ、いえーい!卓球王ありがとう!
あ、カレーは結構です。うん、ほんとに。



ついてでに高島さんの戦術ノートにもお世話になってるっす!うす。



6月:頂フェスに参戦

このときは古着屋で買ったPink FloydのTシャツが活躍。

7月:卓球全国クラブ選手権に出場。信じられないくらいにボコられる。

5-11、6-11、2-11でした。泣

8月:Kindleデビューを果たす



いやー、この買い物は間違いなく人生を変えましたよ。まぢで。
絶対買った方がいい。

普段本読まない人は、本を読むようになる。
漫画しか読まない人も、漫画が信じられないくらい捗る。
電子書籍に抵抗がある人も、試すと絶対やみつきになる。


関連記事:【Kindle】今さら聞けない!Kindleとは何ぞや?&メリット7選【まとめ】


9月:中2から使っていたMac Powerbookとおさらば。PCを新調(中古)



core i5搭載のダイナブック!中古ですがサックサク動くし、画面サイズもちょうどいい!
何より軽いですなぁ~。現段階では十分過ぎる機能です。

これで3万は超オトク。

10月:5年間使っていたiPhone4Sとおさらば。ブログスタート。


機種変更とか面倒くさいじゃないすかー。だいっきらいなんですよ。
なので使いづらくなってからも4年ほど我慢。ようやく重い腰を上げて、simフリーでiPhone SEを購入。

そして10月後半からブログを開始しました。そのきっかけとなったのがこちらの本。



関連記事:ホリエモン】『99%の会社はいらない』 堀江貴文【働き方】

当初ブログタイトルを間違えて「読書なんてどうしょう」になってたのはここだけの話。。


11月:Ankerのポータブルスピーカーで自部屋がカフェに。



amazonのオーディオ部門ランキングでも1位を獲得している優れもの。
これはいいすよ~。ちょっとiPodやPCからの音楽を大きく聴きたいときとか、無線でこれに繋げばオッケー。低音もしっかり響くし、音もクリアで申し分なし!

amazonプライムmusicとコンボで使えば最強に。自宅での作業がめっちゃ捗ります。


12月:クリスマスプレゼントに本をチョイス





クリスマスパーティのプレゼント交換で渡しました笑

王子は500円プレゼントで、プペルは3000円プレゼントで、贈呈。
金額決められての自由プレゼントって結構悩みますが、本のプレゼントは比較的相手を選ばないし、価格も幅広いのでかなり使えますよ!






というわけで、今年もAmazon様に大いにお世話になった1年でした笑
注文履歴を見てみると、購入した商品の数、なんとちょうど108件!笑
まだまだ煩悩によって動かされております。

ただ、そのうちの8割はKindle本ですねー。やっぱりでかい。だいぶインプットしました。
アウトプット力をもっと高めていきたい!

読んだけど記事にしていない本も多数あるので、随時更新していきますねー。

というわけで、Amazonさん、2017年もどうぞ、よろしくおねしゃっしゃーす!

よーい、どくしょっ!
posted by jikuasi at 16:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
人気記事
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。