いやー、わたくしごとで恐縮ですが、
ついに先日、満を持して、
ウクレレをはじめました!どーん
いやねー、前々からやりたかったんですよ。
前々からね。でも思ってもなかなか行動に移せないのが人間の性。
でも今回行動に移すことができたきっかけがこれ。
いづみホールにてゴンチチの新春生音三昧に。母と。じじばばに混じって至福のとき。聴衆だけでなく、演者自身も、心が洗われるそう。#ゴンチチ #GONTITI #いづみホール #音楽 pic.twitter.com/bbiwDA8NYp
— jikuasi@読書ブロガー (@jikuasi) 2017年1月11日
いやもうね、すごいんすよあのおじいちゃん達。笑
結成から35年、還暦越えてもあのキレキレの演奏。マジで心を打ちました。
本当に一音一音、曲の情景を想い描かせるような印象、
会場全体が音を楽しむ空気で満たされて、とても幸せな時間を過ごせました。
で、自分もやりたいなーと。
ギターは一回やって挫折してるんです。
そんな人でも、ウクレレは簡単で手軽に始められるという情報を仕入れて、仕入れっぱなし。
だったんですが、
「ギターにしろウクレレにしろ、あんなおじいちゃんでも出来るんだから自分に出来んことはないやろ!」
ということで、帰宅してその日のうちにポチー。
届いたー*\(^o^)/*#ウクレレ pic.twitter.com/4fOjqOAJbf
— jikuasi@読書ブロガー (@jikuasi) 2017年1月13日
おお~!念願のウクレレ!
木目が綺麗!ふつくしいぃぃぃ!
そしてこんなにも軽いのか!!と驚きました。
前のエレキは重かったからな~。
ジャンプと同じぐらいの重量です。
ちなみに購入したのはこちら。
ハワイの「KaKa」というブランドのもの。
一般的な「ソプラノ」というサイズよりも、ひとまわり大きな「コンサート」というサイズを購入しました。この方が少し使いやすいとのこと。
ちゃんとしたブランドなので、お値段そこそこします。
\30,668
が、が、ですよ、
アマゾンさぁぁぁん!(歓喜)
あざーっす。
いいものを、いいお値段で買うことが出来ました。
付属品もいっぱいついてます。
お星さまかわいい。
…ん?
なんか、ちがくね?
Amazonの商品ページではケースにハワイアンなデザインがあったような…


ヘッドにもKaKaて書いてあったよね…
か…カ!!!?
バッタもんか?
と思い、もう一度Amazonの商品ページを見たら、
全部わたしが購入したものに変わってました…
ちょうど仕様がチェンジされる瞬間だったのかな…
まあ細かいことは気にしない!!
先ほども言いましたが、ギターはやってたんです
。
なぜか鳥取の親戚の家に使われてないエレキがありまして、
もらってかえったんですよ。
でもね、むずいよね。ほんと。
そんなときに聞こえるBUMPのボーカルの藤君の名言。
Q.ギターが手っ取り早く上達する方法ってありますか? A.あります. 毎日弾くことです. Q.ギターの飽きない練習法はありますか? A.あります. 練習だと思わない事です.藤原基央(バンプ・オブ・チキン) pic.twitter.com/9LIE3mIqON
— ロッカー【rocker】名言集 (@zumagofyxan) 2016年12月26日
お、おう…。
いやー、当時のわたしには無理だったなー
なぜギターが上達しなかったのか検証してみました!
1、左手でコードを押さえるのが難しい
え?なになにその指のカタチ!?そんな風に曲がらへんし!
ほんで何種類も覚えなあかんの?かー!
ほんでうまくコード押さえられても、コードチェンジとか、むずい。
2、なかなかステップアップしてかない。
はー、やっとCのコードを押さえられるようになったわー。指がつる~
え、次はD?うー、ちょっと休憩。。。
そんなこんなで2週間。
あの~、いつになったら曲が弾けるようになるんでしょうか…
3、手軽さに欠ける
アコギ→うるさい。マンションとかでは気をつかう
エレキ→アンプ要る。→アンプ買う→つなぐ→かっこいい→うるさい→マンションとか…
こんな感じでしょうか。。
まあわたしの根気が足りなかったのもありますが。
結構粘り強いタイプなんですが、ギターはダメでしたね…
いっぽう、誰でも手軽に始められるウクレレの魅力!
1、コードを押さえるのがカンタン!
ギターは弦が6本に対し、ウクレレは4本です!
ひゃっほーう!
単純に使う指も少なくて済むし、なによりも覚えやすいです!
2、歌が唄える
これは1のカンタンだからという理由ですが、
手の仕事が簡単な分、余裕が出ますよね!
その余裕で、口も動かせられる!
つまりは夢に見た「弾き語り」がいともカンタンに出来てしまうぅぅぅ(涙)
(筆者はまだできてませんが)
3、驚くほど手軽
まず音量がギターほどはないので、マンション問題は解決です。
そして小さい!ギターよりもふたまわりほど小さいので持ち運びが楽ちん!
ちょっと公園なんかでぽろんと弾くのにも、カンタンに持っていけます。
しかも音が小さいので下手くそでも目立たない!笑
他にもまだまだありますが、ウクレレは本当にいい楽器ですよ!
アメブロを更新しました。 『音楽を日常に!最強のコンパクト楽器「ウクレレ」』 #ガズレレ #音楽https://t.co/FYCl5TqrcE
— GAZZ (@gazzlele) 2017年1月13日
最近は保育士さんが取り入れていて、園児に聴かせたりもしてるようです。
ウクレレでコツをつかめばそのあとギターにステップアップも簡単に出来ますし、
楽器素人の方にはもってこいですね。
もう少しお安い価格では3,000円程度からでもあるので、お好きなものを選びましょう。
音楽好きな方、楽器を始めてみたい方はぜひ一緒にやりましょう!
今年は音楽家jikuasiを目指して頑張りたいと思います。
